みなさん、こんにちは!

カンタです!

 

あなたは普段、

何時間の睡眠をとっていますか?

あなたの子供はどうでしょうか?

 

これまでに、睡眠は大切だと

様々な場面で耳にしたかと思います。

受験生は睡眠時間を

削る傾向があります!

 

結論から言うと、

睡眠時間は確保しなければなりません!

睡眠時間を削ることによって

脳の働きは低下し、

パフォーマンスは低下します。

 

そこで、

今回は「最強の睡眠」について

2つ紹介します!

 

ソース画像を表示

 

まず1つ目は

眠り始めの3時間が

ゴールデンタイム」!

 

あなたはゴールデンタイムとは

何か知っていますか?

 

ゴールデンタイムとは

成長ホルモンが最も活発に動く

時間帯のことです。

 

あなたは夜22:00~深夜2:00が

ゴールデンタイムだと

聞いたことはありませんか?

 

実はこれ、都市伝説なのです!

全く根拠がないからです!

実際は、

眠り始めてから3時間の間が

最も成長ホルモンが動く

時間であるのです!

 

そこで、大切なのは

就寝前の行動です。

眠り始めの3時間をより良くするためには

寝落ち

寝る前に満腹状態

ソース画像を表示

このような状態を

避けなければなりません。

 

あなたはこんな経験を

したことはありませんか?

しっかり寝たはずだけど

疲れが取れていない

 

そこで、2つ目は

疲れを翌日に持ち越さない

夜の過ごし方

を紹介していきます。

 

ヒトの体内では

日中に分泌された成分が

夕方以降になると

別の成分に変化します。

 

変化した成分は

明るい光を浴びると

減少していきます。

すると体の疲れがとりにくくなり、

翌日に影響してくるのです。

 

そのため、夜は部屋の電気を

少し暗めにしたり、

暖色系の色に変えることが

おすすめである。

 

具体的な方法としては

電気が2か所あるなら夜は1つにする

明るすぎる電球ならば、

ワット数の小さいものに取り換える

夜は別途、間接照明を利用する

ソース画像を表示

など、今日から取り入れれるものがありますね!

 

早速実践してみましょう!

きっと、あなたや子供の

睡眠の質は上がり、

翌日のパフォーマンスが

向上することになるでしょう!

 

今回は

眠り始めの3時間が

ゴールデンタイム

疲れを翌日に持ち越さない、夜の過ごし方

について紹介してきました。

 

今回も最後まで読んでくださり

ありがとうございました!😊

みなさん、こんにちは!

カンタです!

 本日は「傾聴力」について話していきます👂

 

普段、あなたは子供と

どのように話していますか?

子供の本音を聞けていますか?

 

f:id:RevolutionaryK:20210815160151p:plain

 

受験生である子供があなたに

本音を言えるような関係性があれば、

子供の不安や恐れは軽減し、

受験での合格が近づくのでは

ないでしょうか?

 

そこで、今回は子供の本音を

引き出す極意について

2つ紹介させていただきます。

 

まず1つ目は、

不思善悪の心構えで話を聞く

ことです。

 

例えば、子供に

「学校に行きたくないけど、

どうすればいい?」

と相談されたとします。

 

これに対して、

「学校では勉強以外でも

学べることがたくさんあるから

行くべきだよ!」

論理的な考え方でのアドバイス

することができます。

 

しかし、これでは

善悪」にとらわれていて

相手の話をしっかりと聞くことが

できなくなってしまいます。

 

ここで大切にしてほしいことは、

あくまでも、

子供の気持ちに寄り添って、

しっかりと子供の気持ちや考えを

受け止める

ことです。

 

そして2つ目は、

子供の問題を解決しようとせず、

わかろうとする

ということです。

 

基本的に人は、

承認されることを喜び、

否定されることを拒みます。

 

さらに、

話を聞いてほしいと思っている人は

あなたがどんな姿勢で聞いているのかを

とても気にしています。

 

子供があなたに相談しているとき

家事しながら、

スマホ触りながら、

聞いていませんか?

このような聞き方はNGです!

 

ここで大切なことは、

子供の問題を

解決しようとするのではなく、

話を理解しようとして

聞いてみてください!

 

 

 

あなたは今からでも、

以下のことを実践することができます!

不思善悪の心構えで話を聞く

子供の問題を解決しようとせず、

わかろうとする

 

ぜひ傾聴力をマスターし、

子供と今よりも

より良い関係を気づくことを

楽しみにしております!

 

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございます!

 

 

 

 

こんにちは、カンタです!

 

今回は「自信の作り方」について

お話していきます。

 

あなたには自信がありますか?

 

子供も自分に対して自信を持っているでしょうか?

 

自信をもって受験に挑むのと

自信がないまま受験に挑むのとでは

どっちが良いでしょうか?

 

もちろん、前者の

自信がある状態の方が良いですよね!

ソース画像を表示

今回は自信の作り方を

2つ紹介していきます!

 

そもそも自信は

形がないモノです!

イメージや創造の中にあるものです!

 

まず1つ目!

自分をほめること

これは容易に思うかもしれませんが

なかなかできていない人が

多いように思います。

 

例えば、模試の結果が良かったり

テストが良くできた時には

自分はよく頑張ったと

ほめることができると思います!

 

しかし、一生懸命勉強したのに

結果が悪かった時、

子供の様子はどうでしょうか?

落ち込んでいませんか?

 

決して落ち込むことは

悪いことではありません

しかし、自分を責めすぎる

必要はないのです。

 

勉強していることは

当たり前ではないのです。

自分の将来のために頑張ろうと

勉強しているはずです。

 

その姿勢は素晴らしいことです。

例え結果が悪くても

いつも勉強している自分はえらい!

と子供に言わせてみましょう!

ソース画像を表示

 

そして2つ目!

小さな成功体験の積み重ね

これは本当に小さなことからで

結構です!

 

受験生にとって睡眠は大切なものです!

例えば、「今日は何時に寝る」

と決めたとして

その時間までに寝れたとします!

これも成功体験になるのです。

 

 

いきなり模試の点数を

40点あげる!というよりは

小さなことから取り組むように

してみましょう!

 

 

そして小さな成功体験の積み重ねによって

自信が育まれていきます!

 

まずは今日、子供に小さな目標を

立てさせてみて下さい!

 

今回のまとめ

自信を作るために

・自分をほめる

・小さな成功体験の積み重ね

以上でした!

 

 

こんにちは、カンタです!

 

今回は「読書」について

お話していきます!

あなたは読書する習慣

はありますか?

読書をすることで

あなたは豊かになれます!

あなたは成長できます!

あなたはより幸せになります!

ソース画像を表示

 

今回は本を読むメリットを

3つ紹介していきます!

・読書と年収には比例関係がある!

・知識が増える

・思考力が上がる

 

まずメリット1つ目の

読書と年収には比例関係がある!

 

日本は先進国の中でも

読書する習慣がある人は

ごくわずかです!

 

20,30代のビジネスマンで

年収500万円の人は月0.26冊の

本を読むのに対して

同年代で年収3000万円の人は

月9.88冊本を読んでいるというデータがあります。

 

このことから

本をたくさん読む人は

収入も多い傾向が

あることがわかりますね!

 ソース画像を表示

 

 

そして2つ目

読書することによって

知識が増えます

 

これまで悩んでいた

人間関係や、健康、金銭面など

すべて私たちの先祖様

本に書き残してくれています!

ソース画像を表示

 

読書することであらゆる分野の情報を

手に入れることができます。

これまで何十年と研究されてきたことが

読書することでわかってしまうのです。

 

私たちが悩むほとんどの

解決法はもうすでにあります!

それらを活用しないと

もったいなくないですか?

 

最後に3つ目!

自分の思考力が上がります!

読書することで物事を

これまでと違った角度

見ることができます

 

自己啓発本などいい例でしょう!

例えばポジティブになりたい人で

本田圭佑の本を読むとします。

 

読み終わった後では

ある問題に対して

本来の自分の考え方+本田圭佑の考え方

ができるわけです!

 

このようにして

これから立ちはだかる

あなたの壁を

乗り越えてみませんか?

 

受験期で大変な

子供にも読書をする時間を

設けてほしいです!

 

みなさんは一日に一回は

お風呂に入りますよね?

そこで体の汚れを

落としています。

 

読書は心のおフロ

とも言われています。

読書をして心の汚れを

落としませんか?

ソース画像を表示

 

いきなり、長編小説や

分厚い本を読む必要は

ありません!

 

まずは家に置いてある本や、

自分が好きな分野

興味あるものの本から

読んでみましょう!

みなさん、こんにちは!

カンタです!

 

 

「あなたの部屋はキレイですか?」

今回は片づけについて

お話していきます!

 

片づけをする目的はありますか?

そんなこと考えたことない。

そんな方は僕の目的を

参考にしてみてください!

 

僕が片づけをする目的、

それは

モノを探す時間を減らし、

自分がやりたいことに集中するためです

 

部屋がキレイだと

・作業効率UP

・モノを探す時間が減る

・無駄な買い物、出費が減る

などなどあります!

 

部屋が汚くては

f:id:RevolutionaryK:20210622130518p:plain
・運気が上がらない

・作業効率が下がる

・ネガティブになる

マイナスなことばかりですね!

 

何より部屋が汚いと

モノを探す時間が増えます!



 

しかし部屋をキレイにするために

毎日掃除するの?

そんなことはありません!

 f:id:RevolutionaryK:20210622130331p:plain

今回は一度片づけたら

二度と元に戻らない方法を3つお伝えします。

 

まずはあなたの一日の行動を見て、

必ず要るものをリストアップします。

これは片づけの方法の1つ目!

保持し続けるものを選ぶ作業です。

 

例、筋トレする人

運動着、タオル、プロテイン

 

この場合、この3点は必需品ということがわかります。

また、この3点をまとめておくと

探しに行く時間を省略できます。

 ソース画像を表示

 

そして方法2つ目!

ちょっとイイものに騙されるな!

 

 

1回しか着ていない服、

何年も使っていない健康器具、

ちょっと高価だったモノ

これらが典型的なちょっとイイものです!

 

ちょっとイイものは捨てるのに

ためらいがあるはずです!

それらには人の心理現象がかかわっています!

 

それは保有効果です!

自分がそのモノを保有することによって

買った時以上の付加価値をつけてしまうことです!

 

しかし、自分にとって

ちょっとイイものは

他人にとっては

すごくイイものです。

 

これらのちょっとイイものを

友達や欲しがる人に

あげてみてはいかがですか?

 ソース画像を表示

このような利他的な行動は

利己的な行動よりも

幸福度が得られると

科学的に証明されています。

 

そして、片づけの方法3つ目!

 1イン2アウト

 

これは何かものを一つ

手に入れたときは

モノを二つ手放すということです。

 

このようにすることによって

自動的にモノは

減っていきます。

 

1イン1アウトではだめなのか?

このように思った方もいると思います。

 

これでは知らないうちに家に入ってくるモノ

に対して対応できなくなります。

 

 またこのメリットとしては

買い物する際により慎重になることです。

自分が二つモノ減らしても欲しいものか

が基準になるからです。

happy_life_pic02.png (406×480)

 

以上3つの方法を紹介しました。

一つでも試していただけたら幸いです。

部屋がきれいだと自然に

気分は良くなるものです。

 

片付けを通して作業、勉強しやすい

環境づくりをし、 幸福を呼び込みましょう!

未来志向できていますか?

 

どうも、こんにちは!カンタです!

 

あなたは未来志向って聞いたことありますか?

 

未来志向とはどういったものなのか・・

 

未来志向とは自分の理想の姿やありたい姿イメージし、行に移していく。

 

すなわち未来の自分から逆算して考え、行動していくことです。

 

f:id:RevolutionaryK:20210614170959p:plain

 

過去にこんな経験をしたことはありませんか?

 

「過去に失敗したことあるからやめておこう」

「周りにどう思われるか気になるからやめておこう」

「自分にはきっとできない」

 

あなたはこんな思いを目に見たことがありますか?

 

また、それはどんな形、どんな色をしていましたか?

 

決して答えることはできないはずです。これはあなたの中にある弱い思考に過ぎないか

らです。

 

他人の目を気にしていては自分の人生を生きていけません。他人の人生を生きることに

なります。

 

たった一度しかない人生、あなたはその生き方でいいのですか?

 

子供にも聞いてみましょう!

 

本当に志望校はそこでいいの?

 

過去の成績はあくまでも過去のことです。

 

あなたは子供にこんなこと言っていませんか?

 

「前の模試の結果○○だったからあんたには無理だよ」

「この成績じゃどこもいけないよ」

「前より成績落ちたけどどうしたの?」

 

これらは受験生である子供たちが最も感じています。

 

だからこそあなたは子供の意見を十分に傾聴して受け止めてあげてください。

 

過去に縛られず理想の「自分だったら」

 

という考えをもって

行動してみてはいかがでしょうか?

きっと今までの考えとは変わった新しい考えが生まれてくると思います!

f:id:RevolutionaryK:20210614171036p:plain

 

子供の可能性を信じましょう!

 

子供以上に信じてみませんか?

過去志向していますか?

 

過去志向って聞くとどんなことをイメージしますか?

 

・過去に囚われてそう

・ネガティブなイメージ

・マイナス思考

f:id:RevolutionaryK:20210614170607p:plain

このようなことが思い浮かんだ方もいるでしょう。

 

過去志向とは過去にあった出来事や体験をもとに行動していくということです。端的に

言っちゃいましたね😊

 

 

過去志向とは反対に未来志向というものもあります!

 

決してどちらが良い悪いはありません。両方とも非常に大切なことです

 

過去の良かった行い悪かった行い、それらを振り返ることで自分のことを今よりも深く

知ることができます!

 

過去志向することは大切なことです。しかし、受験生は

 

「前の模試の成績が悪かったから志望校を変えよう」

 

これは過去志向とは言えません。過去に囚われているだけです!

 

しかし、多くの受験生はこのような考えに陥っています!

 

あなた自身も過去志向してみてはいかがですか?

 

過去志向する方法

 

例、

用意するものA4の紙、鉛筆

白紙の紙を横向きに使います。

縦軸を幸福度、横軸を時間にしてグラフを書きます。時間は十分にとってください。

 

こうすることによっていつどんな時が充実していたのかがわかります。

 

そして大切にしたい考えや価値観が見えてきます!

 

そこから理想の自分像を作ってみてはいかがですか?

f:id:RevolutionaryK:20210614170642p:plain

 

ワクワクしてきますね!

 

次回は未来志向について紹介します!